s-nemoto2021年9月8日1 分稲刈り開始です(^^)/5月中旬に田植えをして早4ヵ月我が田んぼの稲たちも頭を垂れて収穫の時を迎えました。順調にいけば2週間後くらいには今年の新米が食べれるかもです!
s-nemoto2021年9月3日1 分咲きそろってきました(^.^)先に播いたソバの花が咲きそろってきました。1週間遅れの方もちらほら花が咲き出しました。 晴れ間が続かずまた連日の曇り空そして雨がちょっと心配です。
s-nemoto2021年8月31日1 分色づいてきました(^.^)田んぼの稲たちも秋の訪れを知らせるように色づいてきました。 もうちょっとで稲刈りを始めないとです。今年は去年よりおいしいお米が穫れるかな?みんなに早川の水で育ちおいしくなったお米を食べて欲しいものです。
s-nemoto2021年8月27日1 分開花しました\(^o^)/7月末に播いたソバが早くも開花し始めました。 分かりますか!?白い花。草丈は30㎝位でしょうか。播種後1ヶ月弱でもう開花です。何と早いんでしょう!
s-nemoto2021年8月18日1 分稲作中ですヽ(^。^)ノ今年も稲作やってます。今年で12年位になるでしょうか?!これだけやっていてもなかなか素人の稲作ではたくさんのお米を採るのは難しいです。 5月中旬に田植えをした稲です。穂も大分出そろってきました。9月には稲刈りをして下旬位には美味しい新米が頂けるかな(^.^)?下堂に来られた...
s-nemoto2021年8月18日1 分雨ばっかです(≧◇≦)この所の長雨で畑に水がたまってきてしまいました。ソバは湿潤状態に弱いらしいので心配です。最初に播いた方は大変混みあってますが本葉が出てきました。
s-nemoto2021年8月13日1 分第2陣も発芽してきました\(^o^)/種が無く遅れてしまっていた種まきも終え子のところのお湿りで第1陣よりも短い期間で発芽してきました。 左側の小さく見えるのが後からのものです。右側は多く播きすぎてしまった感が拭えません(-_-;)
s-nemoto2021年8月10日1 分そろってきました\(^o^)/この写真は8/9(播種後10日)の畑の状況です。この所の雨で潤った畝(うね)にソバのかわいらしい姿が揃ってきました。まだ全然芽が出ていない左側の方も7日の日に種まきをしました。 なかなか発芽が不揃いなのは私の至らなさでございます(^-^;
s-nemoto2021年8月6日1 分祝☆!発芽!!やっと出ましたソバの芽が。播種後7日目にしてやっとです。写真では分かりずらいですが中央部にちょっこり頭を出しているのがソバの二葉です。(右端にも何本か出てます) 連日の日照りでカラカラになった土、それでなくても腐葉土分が少なく乾きやすい土だったので本当に発芽するのか心配して...
s-nemoto2021年8月1日1 分ソバ作りチャレンジ中!!初めまして 囲炉裏のおうち宿「したんどう」 を管理しています根本と申します。このブログではしたんどうに関連する”農”を中心とした色々な事柄を書いていこうと思いますのでよろしくお願いいたします。 只今わたくしは放棄地となっていた畑を耕して初めてのソバ作りに奮闘中です!...