s-nemoto17 時間前1 分食べられちゃいました(-_-;)何と今年は大丈夫かと思ってましたが昨日見たらやられてしまいました。がっかりです。囲いもきちんとしたつもりでしたが何が入ったか分かりませんが稲が食べられてました。まだ時期が早いのでこれから何事もなければ回復すると思いますがどうぞご無事でと言ったところです。囲いの怪しい所は早く...
s-nemoto6月19日1 分Completeです!!やっと昨日(6/18)田植えが全て終わりました。最初に植えた写真手前の稲は緑も濃くなってきました。これで苗づくりそして田植えと稲作の第2段が終了です!次は水と稲の管理そして夏の除草作業です(-_-;)それらが無事に終われば収穫の秋が迎えられるのですがまだ先は長いです。神様、...
s-nemoto6月15日1 分大きな日傘です( ^)o(^ )先日(3日前)「したんどう」の庭で何となく空を見上げたら太陽が大きな日傘をさしていました。思わずスマホでパチリ!調べたら”ハロ”と呼ぶそうです。低気圧が近づいているときに見えることが有るそうでその通り昨日から雨模様です(-_-;)田植えもまだ残っているので早く良くなって欲し...
s-nemoto6月5日1 分野菜つくります(^.^)「したんどう」に来て頂いたお客様に少しでも地元で採れたものを食べて頂くためにそばを蒔く前の畑を利用して野菜つくりを始めました。とりあえずトマトやキュウリ、そしてスイカなどの夏野菜を植えてみました。鹿たちに食べられずに何とか育ち実ってほしいものです。お客さんと一緒に食べられる...
s-nemoto5月29日1 分がんばりました(^^;いよいよ田植え開始です。まず初日は山梨の学生さん達4人組が田植えの経験をしたいとの事で来て頂きました。皆さん殆ど初めてとの事で最初はどう植えたらいいかも?って感じでしたが何とか泥まみれになることもなく田んぼ1枚植え終わることが出来ました。皆さんご苦労様でした。次は稲刈りお願...
s-nemoto5月20日1 分準備OK!(^^)v昨年初めてソバを蒔いた畑です。今年もそばをそして今年は「したんどう」で提供する野菜たちも育てる予定なのでちょっと去年より畑を広くしました(左側ネットより外側が増やした畑)。ソバは秋なのでまずは夏野菜を蒔いたり植えたりしようと思います。
s-nemoto5月18日1 分やっとです(^^;やっと町のトラクターが修理から帰ってきて田んぼの耕しが始められました。田んぼの方も昨年中に天地返しを兼ねて大きく耕してありましたが草だらけになってしまいました。これからトラクターで細かく耕して、その後代掻き~田植えとなります。これからひと踏ん張り頑張らないとです(^^)/
s-nemoto4月25日1 分すくすく成長してます(^-^;12日に播いた籾が19日に発芽そしてここまで育った今年の稲の苗です(25日朝撮影)。今のところ順調に育っています。今朝現在5~6㎝と言ったところでしょうか。このまま順調に育って欲しいものです。ガンバレ~!稲苗君!!
s-nemoto4月25日1 分新緑がまぶしいです\(^o^)/「したんどう」2階からの遠景です。桜の花も散り新緑の季節がやってきました。山も段々もこもこになってきています。そして田んぼも畑もいよいよ忙しくなってくる季節。今年はお客様にでお出しする野菜類も出来る限り自家栽培を目指すので頑張らないとです!
s-nemoto4月19日1 分掃除してきましたかお今日は天気が良かったので使わせて頂く水車小屋の掃除に行ってきました。中を見るのはここ早川に来たばかりに1度そして今回が2度目になります。以前見た時はもっと色々あった感じがしてましたが今回入ってみるとなんとすっきりしている事!!石臼が一つ真ん中にドスンと座っていて何ともさっぱ...
s-nemoto4月19日1 分発芽しました(^^)v12日に籾を播いたのが今朝見たら発芽してました。これで最初の関門突破です!あとは何とかすくすく伸びて欲しいものです。田んぼの方もそろそろ田植えの準備に取り掛からなくてはです。
s-nemoto4月19日1 分今年も始まります(^^)/いよいよ田んぼの季節が始まります。その第一が苗づくり、昨日水に浸しておいた種もみを苗つくり用パレットに播きました。本来ならば田んぼに苗床をつくるのですが田んぼの方がまだ準備が出来ないので家の軒先で苗を育てます。上の写真が籾を播いたところ、下が土をかぶせその後保温の為の不織布...
s-nemoto2021年12月24日1 分準備OK(^^)v来年に向け今回初めて寒起こしをしました。本当は毎年行った方がいいと思うのですがいかんせん寒い時期になってしまうのでついついおっくうになってしまい全然してませんでした。今回は鍬を使っての天地返し(下層の土と上層の土を入れ替える事)をおこないました。なまった体にはなかなかいい運...
s-nemoto2021年12月5日1 分秋そばやっとです(^^)v初のソバ作り、やっとここまでこぎつけました!まだまだ食べるまでには色々ありますがひとまず収穫して調整まで終わりました。上の写真が脱穀したてのソバの実(葉っぱもたくさん入ってます。白いのは携帯です)下が葉っぱやごみを取り除いたソバの実です。約13㎏の収穫となりました。粉にした...
s-nemoto2021年11月30日1 分トホホです(≧◇≦)ここの所色々と忙しく脱穀が遅れ天日干ししたままになっていたソバが何者かによって道路に直接面している面だけがソバの実がなくなってしまいました!! 鳥に食べられてしまうよとは言われていましたがその通りになってしまった!?ようです。...
s-nemoto2021年10月17日1 分刈取り開始(^^)/初めてのソバ作りを始めて(種まき)から76日、ソバの実も十分熟してきたようなので先行して蒔いた分を刈取り乾燥開始しました。ここから天日干しする事ひと月程度、それから水車で粉にします。その間にソバ打ちの練習をしないとです!
s-nemoto2021年10月8日1 分使えそうです(^^)v今日、水車小屋見に行ってきました。区長さんにも確認して使ってもいいよとの事。 でも鍵を持ってる人がいなくて中を確認することが出来ず後日になってしまいました。でも一歩前進です。後は無事収穫できればです。